音楽

子どもと歌おう!オススメ春の歌

その季節の歌を歌うことで子どもたちはそれぞれの季節感をおぼえ、その時期のイベントや行事への関心も高まるでしょう。今回は、春を感じられる子供向けの歌をご紹介します。保育園ではもちろん、ご家庭でもぜひ動画に合わせて、親子で一緒に歌ってください。
絵本

春の読み聞かせにおススメの絵本

子どもの知育に欠かせないのが、絵本の読み聞かせ。今回は、ぽかぽかしたお日様がと爽やかな風が心地よい春をテーマにした絵本をご紹介します。
食育

料理で子どもの「非認知能力」が育つ?!

「育脳」とか「知育」というとついIQを伸ばすことを考えがちですが、近年ではそれとは視点の違う「非認知能力」が世界中で注目を集めているのをご存じでしょうか?非認知能力を伸ばす方法にはいくつかありますが、そのひとつ「料理」の有効性についてお伝えします。
年齢別

5歳児向け運動遊び

子どもたちが体を動かす機会が減っていることで、平均的な子どもの運動能力の低下や、発達の遅れといった影響が。しかし、アイデアや工夫によって子どもが運動する機会を増やしてあげることは可能です。今回は5歳児向けのおススメ運動遊びをご紹介します。
年齢別

4歳児向け運動遊び

「幼児運動指針」という文部科学省の定めでは、合計60分以上、毎日体を動かすことが大切だとされているのをご存じでしょうか?現代社会においては子どもたちが体をのびのびと動かす機会は減っていますが、工夫次第でその機会を増やしてあげることは可能です。今回は4歳児向けのおススメ運動遊びをご紹介します。
年齢別

3歳児向け運動遊び

「運動遊び」は体を動かす楽しさを知るだけでなく、心身の発達や協調性を育んだり、挑戦する気持ちや達成感を味わうなど、たくさんのメリットをもたらしてくれます。屋外ではもちろん屋内であっても、運動遊びは工夫次第でいつでも楽しむことが可能です。3歳児向けのオススメ運動遊びをご紹介しましょう。
年齢別

2歳児向け運動遊び

幼児期にするいわゆる「運動遊び」は、単に楽しむためだけでなく、子どもの心身を発達させるのに役立つ大切な身体活動。屋外ではもちろん屋内であっても、運動遊びは工夫次第でいつでも楽しむことが可能です。2歳児向けのオススメ運動遊びをご紹介しましょう。
年齢別

1歳児向け運動遊び

幼いころにする「運動遊び」は、子どもの基礎体力がついて体を成長させるだけでなく、コミュニケーション力の向上をはじめとする心の成長も促してくれます。屋外ではもちろん屋内であっても、運動遊びは工夫次第でいつでも楽しむことが可能です。1歳児向けのオススメ運動遊びをご紹介しましょう。
年齢別

0歳児向け運動遊び

幼い子どもたちの健やかな成長のためには、体を動かすことが非常に大切なのは言うまでもありません。のびのび動き回る「運動遊び」は、外ではもちろん、屋内でも工夫次第で楽しめます。0歳の赤ちゃん向けのオススメ運動遊びをいくつかご紹介しましょう。
絵本

冬の読み聞かせにおススメの絵本

子どもの知育に欠かせないのが、絵本の読み聞かせ。今回は、そんな冬の寒い時期にぴったりの絵本をご紹介します。おうちでもぜひ親子でぬくぬく暖まりながら、冬のお話を楽しんでください。