4歳児

年齢別

4歳児向け運動遊び

「幼児運動指針」という文部科学省の定めでは、合計60分以上、毎日体を動かすことが大切だとされているのをご存じでしょうか?現代社会においては子どもたちが体をのびのびと動かす機会は減っていますが、工夫次第でその機会を増やしてあげることは可能です。今回は4歳児向けのおススメ運動遊びをご紹介します。
絵本

4歳児におすすめのしかけ絵本

しかけ絵本の良さは、まだ絵本に十分に慣れていない年齢の子どもにとって、絵本への興味を広げ、集中力を向上させたり、絵本の世界を楽しむ力と心を養うサポートになることです。4歳児になると、お話の起承転結も少しずつ理解できるようになっているので、しかけ絵本では少し内容の濃いお話を読み聞かせたり、芸術性の高い絵本を選んであげると良いかもしれません。 また、もう一つのしかけ絵本の良いところは、ちょっとした気晴らしや気分転換、隙間時間の有効活用、出先の待ち時間などにも楽しめることです。行動も活発になる年齢の子どもにも、落ち着いて遊んでもらえて1人でも楽しめるので、とても良いアイテムの一つになります。 今回は4歳児にお勧めしたいしかけ絵本をいくつかご紹介していきます。
絵本

4歳児におすすめの人気絵本

4歳児に絵本を読み聞かせをするとき、どんな絵本が良いのでしょうか? 語彙力や想像力が著しく発達するこの時期だからこそ、その力を伸ばすサポートのできる絵本を読ませてあげたいと思うお父さんやお母さんのために、人気の絵本をいくつかご紹介いたします。
年齢別

年齢別の育脳保育/4歳

自分で出来る事がぐんと増える4歳児に最適な育脳は、やりたい気持ちを否定しない事。イヤイヤ期をスムーズに終えるためにも適切な距離と対応で接する必要があります。