子どもと作る簡単手作りおやつ

はじめに

子どもがいるご家庭の皆さんは、日常生活の中で一緒にキッチンに立ち、料理をする事はありますか?

3歳頃になると、様々なことに好奇心を示すので、『これは何?』、『どうして?』と関心が高まります。また、4歳を過ぎると、『やってみたい!』と自分で何でもやりたいという気持ちが出てきます。

とは言っても、子どもの集中力は長続きはしないので、準備や片付けなども含め、簡単なことをお願いしたり、一緒にやってみることがおすすめです。
子どもの成長に合わせて知的学習の環境を与えることも良いですが、共同作業を楽しくできる『食育』の機会を作ることも効果的でしょう。

今回はその食育として子どもと一緒に作業するのにぴったりの、簡単なお菓子作りについてご紹介します。

 

おやつ作りの食育効果とは?

子どもの教育について考えた時、学力を伸ばす教育は大切ですが、それと同じくらい『感性』に重きを置く保護者は多いようです。最近では一般的な言葉として『食育』が浸透し、子育ての一環としても大きく注目を浴びています。

食育は、毎日の食事を通して、豊かな心を身につけ、健康的な成長・発達を促すことを言います。ただ単純に食の大切さを学ぶということだけでなく、食事の準備、食べる、片付けをするところまでの一連の流れを一緒に行うことが、子どもはもちろん、親の成長にも繋がるようです。

 

親子で作るおすすめの簡単手作りおやつ

ホットケーキ

ホットケーキは、子どもが大好きなおやつですよね。ホットケーキの甘い香りは子どもだけではなく大人も幸せな気持ちになります。
作り方もとても簡単なので子どもと一緒に作れて、コミュニケーションもとれるのでおすすめです。

また、ホットケーキはお手伝いをしてもらうのにもぴったりと言えるでしょう。材料を混ぜる、卵を割る、焼く、というように、子どもの成長に合わせて挑戦させてみるのが良いでしょう。

クッキー

料理が苦手な方も、実はホットケーキミックスを使えば簡単にクッキーが作れます。子どもと一緒に型抜きをしたり、トッピングをしていく作業は大人も子どもも楽しめます。

また、クッキーの中にフルーツやグラノーラなどを入れて、栄養価の高いクッキーを作るのもおすすめです。

ゼリー

ゼラチンで簡単に作れるところが魅力のゼリーです。子どもが好きなフルーツがあれば、一緒に入れると見栄えも華やかで喜んでくれるでしょう。

また、フルーツを入れることで、ビタミンやミネラルなどの栄養素をたっぷりとおいしく摂れるのでおすすめです。毎回別な味を楽しめるように、牛乳をいれてカルシウムが摂れるミルク寒天もおすすめです。

 

さいごに

いかがでしたか?
子どもの食育におすすめのお菓子作りは、意外と簡単にチャレンジできます。

子どもの成長に合わせて、生きていく上で必要な健康的な成長と発達を食育から学ぶために、一緒に簡単なものから作り始めてみるとよいでしょう。共同作業をすることでコミュニケーションが生まれて、大人も子どもと一緒に楽しい時間が過ごせるでしょう。

また近ごろは、家事代行サービスが普及しています。
どうしてもパパ・ママが忙しいご家庭でも、プロをおうちに呼んで、親子でできたておやつを味わうのも良いかもしれませんね。