遊びながら学べるYouTube~英語編~

幼児教育に必要な物はなにか
マナーや数字など色々なワードが思い浮かびますが、英語もお忘れなく。

前回ご紹介した『遊びながら学べるYouTube~知育編~』に続き、今回はYouTubeで人気の楽しみながら英語を学べる動画をご紹介いたします。

日本語しか話せない人が誰かに幸福を伝えたい時に『しあわせ』しか言い表せないとします。
英語を習得しておけば『I’m happy』と言うことができれば、自己表現も2倍になります。

幼少期に英語を身につけ、表現豊かなお子さんに育ててあげてください。

①【Super Simple Song】

タイトル通りシンプルで誰もが知っている歌の動画
アニメーションでは独特で可愛いキャラクターが登場します。
歌詞(テロップ)が出てきますが、簡単な歌ばかりなので聞き流しにもオススメ。

②【ocomelon】

テレビの形をしたスイカのイメージキャラクターが印象的

CGアニメがとてもリアルです
知育に特化していて、歌に合わせて数字の覚え方や色、形などの基礎的な言葉を学習できます。
こちらも歌詞が出てきますので、少し難しい歌も覚えることができます。

③【ペッパーピグ】

元気いっぱい姉ペッパーと、恐竜好きな弟のジョージ、おとぼけなお父さんダディーピッグ、一家をまとめるマミーピッグ。
そんな豚さん一家が巻き起こす数々のストーリー系の動画。
日本では考えられない楽しくも可笑しいトリッキーな展開もあり、大人も一緒に楽しめます。

④【ピンキッツ(PINK FONG)】

パキパキとした色彩のイラスト
内容はとてもオススメしたいが、少し画面の切り替えが早く、目と耳の情報量の違いが大き過ぎて、大人でも観ていて若干しんどさが残る。
気にされない方はそのまま観ていて問題ないですが、気にされる方は聞き流しがオススメ。

お子さんだけでこれらのYouTube動画を見せるのではなく、お父さんお母さんも一緒になって歌や単語を覚えてお子さんと楽しんでください。
そうすることでお子さんは進んで歌を歌ったり、お父さんお母さんに覚えた英単語を披露したりしてくれますよ。

お子さんに合った曲調と映像を選び、YouTubeを使ってより良い幼児教育をされてみてはいかがでしょうか。