2022-12

食育

学びがいっぱい「台所育児」とは?

「台所育児」を皆さんはご存じですか?「台所育児」とは、お父さんやお母さんと、子どもが台所に一緒に立ち、食べ物を切ったり、混ぜたり、火を使って調理をすることです。保護者と一緒になって自分の力でお手伝いをすることで、子どもは達成感を知ることができます。また、自分で調理をすることで、食べ物の好き嫌い克服のきっかけになることもあるので、好き嫌いがある子どもには特に「台所育児」を取り入れてみることがおすすめです。料理の楽しさや、食べ物への感謝の気持ちが芽生え、食べようという意識が高まるでしょう。今回は「台所育児」の子どもへの効果や、ポイントを詳しくご紹介します。
絵本

絵本読み聞かせの効果とコツ

子どもがいるご家庭でよく寝る前などに目にする光景、『絵本の読み聞かせ』は、子どもの心の成長や学力向上など、多くの効果があると言われています。知育、教育効果の高い読み聞かせを、積極的に取り入れていきたいという保護者は多いと思います。では、今回は、実際に絵本の読み聞かせに期待できる効果は何か、読み聞かせをする時にコツはあるのかなど、詳しくご紹介していきます。
育脳

クリスマスプレゼントにおススメの知育玩具~2022

クリスマスプレゼントは贈る方にとっても楽しみのひとつですが、せっかくなら子どものためになるおもちゃを与えてあげたいところ。そんなプレゼント選びの参考にしていただきたい、2022年版クリスマスプレゼントにおススメしたい知育玩具をご紹介します。
遊び

冬を満喫♪雪遊びの効果とアイデア

皆さんは初めて雪を見た子どもの頃の記憶を覚えていますか?新鮮で不思議な雪遊びの体験は、寒い冬にだけ楽しむことができる季節の遊びです。一面の白い雪景色を見れば、子どもたちは大喜びするでしょう。実は「雪遊び」には、子どもたちの心や体を大きく成長させてくれるポイントが沢山詰まっている魅力的な遊びです。今回は、そんな雪遊びの持つ効果や、実際の遊び方のアイデアをご紹介します。